24時間換気とは?

住宅での24時間換気とは?

窓を開けていない状態で、2時間で居室内の空気が入れ替わるように計算して換気設備を計画し換気を行うことです。
2003年に定められた改正建築基準法により、原則すべての住宅に換気設備の設置が義務付けられています。(シックハウスを防ぐため)

なぜ24時間換気が必要なのかと言うと、建築技術が上がり高気密住宅(隙間が少ない家)が増えた事で自然に室内の空気が循環されなくなった為です。
建材に含まれているシックハウス症候群の原因となる有害物質等の除去、CO2濃度のコントロール、湿度の調整、結露防止(ダニ・カビの発生抑制)、外部からの花粉等の侵入を抑制するため必要なシステムとなっています。

24時間換気には3つの換気方式があります。
住宅内に外部の空気を取り入れる入口(給気)と内部の空気を外に出す出口(排気)
給気と排気をする方法(自然換気・機械換気)の組み合わせがそれぞれ違います。

給気・排気の組み合わせ

3つの換気方式の特徴

■第1種換気方式

給気・排気ともに機械換気で行う換気システムです。
給気・排気とも機械によって行うので安定した空気循環をコントロールしやすく、熱交換システムを搭載した機器を使用することにより、冷暖房にかかるコストを抑えることが出来ます。 しかし、配管の為にダクトスペースを設けたり(ダクトレスタイプもあり)設備や工事費の価格が他の方式に比べ高価になります。

■第2種換気方式

給気は機械換気、排気を自然換気で行う換気システムです。
機械によって常に空気を室内に送ることで、室内の気圧が高まり自然に室内の空気が外部に流れます。
扉を開けた時も外部の空気が室内に入ってこない為、基本住宅では採用される事は無く、病院での無菌室や手術室・工場のクリーンルーム等に採用されています。

■第3種換気方式

給気は自然換気、排気を機械換気で行う換気システムです。
各居室(人が活動する部屋)に給気口が設置され、浴室やトイレ等に設置された排気設備から常に室内の空気が外部に流れています。 そのため、室内が負圧の状態になるので、各部屋の給気口から自然に外部の空気が室内に入り、常に空気が入れ替わっている状態を保ちます。

現在 第3種換気方式が 一般的な住宅やマンションで多く採用されています。

特別なダクト工事等もないので価格が安価に抑えられ、リフォームでも比較的容易に設置できるシステムです。
ただし、冬に外部の冷たい空気がフィルターのみを通して室内に入ってくるので給気口付近では寒く感じたり、気密性の低い古い木造住宅等では冷暖房費が高くなる可能性があります。

局所換気

24時間換気とは別に、必要に応じて局所的に大量に換気し、大量に発量した湿気やにおいを速やかに室外に出す事です。
キッチンのレンジフード、トイレ 浴室の換気扇等が局所換気にあたります。

正南建設では 第1種換気をお勧めしています。

次は おすすめの換気システムについて
前回【換気とは?】
お役立ち情報一覧へ

お役立ち情報に対する質問
知りたい情報等あればメールか電話でお気軽にお問合せ下さい

関連記事

お問い合わせ

お電話によるお問い合わせはこちらまで
06-6955-7084


メールでのお問い合わせはこちら

プロジェクト一覧

  1. 外観
  2. 外観(ニチハ金属サイディング)
  3. 外観
PAGE TOP